白背景を綺麗な白色に加工する方法(2)

こんにちは、慣れない画像加工に苦戦しているしどうです。画像加工ソフトをダウンロードしたので、それを使って画像を加工していきます!! 

GIMPを開いたら、ファイルから加工したい画像を開きます。

今回は、くまの形をした可愛いマドレーヌ、くまどれ〜ぬを加工しようと思います。

まずは、白い背景の上で頑張って撮影したくまどれ〜ぬを最適なサイズに切り取ります。左側に出ている、ナイフのマークをクリック。このナイフのマークって、きっとリアルで絵を描いたり図面を作ったりする人には当たり前の道具なのかもしれませんが、私はそんなこともしないのでマークを見ても直感的には分かりません。

必要な範囲をドラッグして選択し、Enterを押すと切り取れます。

ついでにサイズも変更しておきましょう。自分の載せたいところに合わせるんですが、正直「自分の載せたいサイトに合わせる」って、合わせるべき先が分からないんですよね。なので適当に2,000pxで合わせました。確か、ショップ状の設定では自動的に500pxになるようにしていたはず…。

ピクセルっていまいちよく分からない。

次に、背景の白をもっと白にします。色の中のレベルを選択し…。

入力レベルの一番右の数値を、小さくすると明るくなっていきます。くまどれ〜ぬも明るくなってきました。

あとは保存するだけなのですが、このまま保存するとよく分からない形式になってしまい、アップロードができないのでエクスポートしながら保存します。jpegとかにするのが一番いいんですよね、多分! 

そんなこんなで完成したくまどれ〜ぬの画像を見てみましょう。こちらがBeforeです。

画像が少し大きくなり、明るくなりました。でも、なんていうか、焼き菓子の質感を表現するのはめちゃくちゃ難しい…右側ばかり明るくて、左側に影ができてしまいました。これは、撮影時の光の当て方が弱かったせいかもしれません。

写真撮影も画像加工も難しすぎる…。引き続き頑張っていこうと思います。

ちなみにカラーミーショップでは、どこでもカラーミーというシステムがあり、どこにでも商品を貼ることができます! 

だんだん上手くなっていければいいなぁ。

しどうの奮闘記

菓樹工房ユーカリプティースのネット戦略部隊として戦うしどうの奮闘記です。 ホームページ更新、TwitterやFacebookやInstagramなどのSNSの活用… でも、色々やっても売上が上がってくれなきゃ意味ないの! webマーケティングの裏側を更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000